杉木立の中、森厳とした雰囲気 ここは米沢市御廟1丁目
上杉家と米沢の歴史がここにあります
山形県米沢市にあります米澤藩主上杉家廟所は、家祖である上杉謙信公の御遺骸がある墓所です。廟所内は、杉木立の中に歴代藩主の廟が整然と立ち並んでおり、森厳とした雰囲気に満ちています。
米澤藩主上杉家廟所は、市民からは、墓所を御廟、廟所、御廟所、御霊屋(おたまや)と呼ばれ、敬い親しまれています。また、廟所近隣は、住所にも「御廟」という地名が使われています。歴史の面影が感じられる上杉家ゆかりの史跡めぐり、米沢の観光名所めぐり等、米沢にお越しの際は、米澤藩主上杉家廟所へぜひお立ち寄り下さい。
上杉の城下町米沢で、謙信公、鷹山公ゆかりの史跡めぐりをお楽しみ下さい。
四季の上杉家廟所
通常の拝観ができる様になりました
2022年7月9日 お知らせ
コロナ禍が落ち着き、通常の拝観ができる様になりました。みちのく米沢にお出での際は、上杉家御廟所にお立ち寄りください。 数カ月間、ホームページの更新が滞りました事をお詫び申し上げます。現在は通常通り拝観が出来るようになって …
新緑の季節を迎えました
3月下旬から通常の時間(9時~17時)で開所しています。新緑の季節、新型コロナウイルスの感染対策を十分行っていますので、是非お出で下さい。。
開所時間の短縮を、さらに3月20日まで延長します
2021年3月7日 お知らせ
当上杉家廟所では、新型コロナウイルスの感染状況を踏まえて、開所時間を1月21日から短縮していましたが、さらに20日まで期間を延長いたします。今しばらく、10時から15時までの開所時間となります。
開所時間の短縮を3月7日まで延長します
2021年2月28日 お知らせ
当上杉家廟所では、新型コロナウイルスの全国的な感染拡大の影響を受けて、開所時間を1月21日から2月末まで、10時から15時までと変更していました。この開所時間の短縮を、あと1週間3月7日まで延長いたします。
第44回上杉雪灯篭まつりの開催中止について
2月13日から14日に開催を予定しておりました「上杉雪灯篭まつり」が、新型コロナウイルス感染症拡大の状況を鑑み、急きょ中止に決まりました。当上杉家御廟所では、参道での雪ぼんぼりの点灯を中止いたします。